2016/06/29

#84. アダム・グラント: 独創的な人の驚くべき習慣



翻訳ウラ話


日本国内で教わる英語が得意な人ほど、内容理解にてこずったり誤解してしまったりするタイプの作品かもしれません。訳す過程で、自分がアメリカでいろいろな年齢層、異なる分野の人たちの英語を聞いてきた経験が生かされているなと感じました。


英語学習のヒント


この講演者が話す英語は、日本の教室で使う音声教材や日本にいる“ネイティブ”の先生が話す英語とは異質のものでしょう。英語圏でも、いわゆる語学留学や短期ホームステイでは出会わずに済んでしまうかもしれません。しかし、たとえば日本の高校を卒業後すぐにアメリカの大学に進学する学習者なら、入学直後から教授、クラスメート、ルームメイトたちに浴びせられる種類の英語です。語彙やイディオム、発音などの特徴が、今まで聞いてきた英語と違うために慣れるまで戸惑うわけですが、それに気づくまでは"My English is crap." とばかりに落ち込んでしまうのではないでしょうか。そんな時はぜひ"I'm just not there yet."と切り替えてほしいと思います。その経験は将来、きっと英語という言語を超え、大きな価値につながります。


----------------------------------------------


アダム・グラント: 独創的な人の驚くべき習慣

Japanese translation by Rikuto Koyanagi, reviewed by Emi Kamiya

創造的な人々はどのようにして素晴らしいアイデアを思いつくのでしょうか? 組織心理学者のアダム・グラントは「オリジナルな人」の研究をしています。新たなアイデアを空想し、行動によってそれらを現実に落とし込む人々のことです。この講演から、オリジナルな人が持つ3つの意外な習慣を学びましょう。そこには失敗を受け止めることも含まれます。グラントは言います。「オリジナルな人の中で最も偉大なのは、最も多くの失敗をした人です。なぜならそれは最も挑戦した証だから。多数のまずいアイデアがあるからこそ、少数の良いアイデアを生むことができるのです。」

(2016/6/29 字幕公開)

0 件のコメント:

コメントを投稿