2016/05/28

#81. メアリー・ノリス: ニューヨーカー誌が誇るカンマ・クイーンの重箱の隅をつつく栄光



翻訳ウラ話


内容はシンプルだけどレトリックや語彙の選択が高度、という翻訳者泣かせの作品です。担当者間で何度もやりとりをして議論を重ね、字幕特有の制限内でできるだけの工夫を散りばめました。視聴者のみなさんが違和感なくご覧になり、私たち字幕作成者が”invisible” になっていれば本望です。

途中、事実確認のため講演者本人に問い合わせをしたのですが、いただいたお返事はすっきりと無駄がなく、読み手に近づきすぎず、書き手の余裕を感じさせる文章でした。プロ歌手の鼻歌を聞いたときに似た感動を覚えました。


英語学習のヒント


文法やスペルの話題は英語学習者の興味を引きますが、ESL/EFL学習には向かないタイプのTalkでしょう。肩肘を張らずさらっと聞いて、「アメリカ人もそうなのね」と思うぐらいで良いんじゃないでしょうか。一方、The New Yorker を読んで楽しめるぐらいの力がある人は、TED.com上のTranscript をじっくり読んで、文芸的、文化的なおもしろさを味わってみてください。


----------------------------------------------


メアリー・ノリス: ニューヨーカー誌が誇るカンマ・クイーンの重箱の隅をつつく栄光

Japanese translation by Riaki Poništ, reviewed by Emi Kamiya

有名雑誌『ザ・ニューヨーカー』での校閲の仕事は、メジャーリーグでショートを守るような役割である、と同社でこのポジションを30年以上務めてきたメアリー・ノリスは言います。つまり、どんな些細な動きでも評論家の目を逃れられないのです。校閲の厳しさで、またカンマ・マニアとしても知られてきたノリスですが、いわれのないことだとも主張します。結局は筆者の面目を守るのが目的なのですから。『ザ・ニューヨーカー』の独特な文章スタイルを、最も熟知しているノリスが魅力たっぷりに語ります。

(2016/5/28 字幕公開)

2016/05/24

#82. 何でも抜群に上手くなるには? リーダーシップにも使えるコツ | ターシャ・ユーリック | TEDxMileHigh



翻訳ウラ話


今回訳に迷ったのはタイトルにもある"be awesome at"です。意味としては、皆さんよくご存じの"be good at"の「もっとすごい版」ということで、このスピーカーのキャラクターによく合った表現ですが、それを日本語で表すのは簡単ではありません。どう工夫したかは、字幕でご確認ください。


英語学習のヒント


この"awesome"のような語を私は「褒め系」と呼んでいますが、英語にはこうした形容詞が日本語よりも豊富にあります。たとえば日本語の「素晴らしい」は英語では何通りにも表現できます。


「褒め系形容詞」の学習に、Talkで紹介されている「3ステップ」を応用してみましょう。たとえば、①「褒め系形容詞」のリストを作り、自分はどれが使えていて、どれが使えていないかチェック、②使っていない表現の中から1つだけを選んで③「今日はこの表現を使うぞ」と決め、口をついて出てくるまで練習する、などです。


----------------------------------------------


何でも抜群に上手くなるには? リーダーシップにも使えるコツ | ターシャ・ユーリック | TEDxMileHigh

Japanese translation by Emi Kamiya, reviewed by Riaki Poništ

リーダーシップは学んで身につくものでしょうか、それとも生まれつきのものでしょうか? 卓越したリーダーを目指すために限らず、あなたが上手くなりたいことなら何でも、抜群に上達するための処方箋がここにあります。

(2016/5/24 字幕公開)